The valuable rounded body escalator that OTIS had made is in Ginza. A rare type that glows on the outside side.
Category: Ginza
172 新歌舞伎座
2013年に新オープンをかざった歌舞伎座で、バリアフリーを考慮して設置された新しいエスカレーターは超絶カスタマイズ品。設計者の隈研吾氏に「歌舞伎赤」と名付けられた印象的な赤を、手すりだけにとどまらず、ステップ、床板にまで用いた。床板の模様も手のこんだ和模様。ハレの場にふさわしい高級感を演出する。 →取材日記
118 銀座三越
銀座を代表する三越デパートのエスカレーター、けっこう普通だなぁと思ってちょっと離れてみたらえらく凝ったつくりになっていた。手すりラインも独特。
117 銀座三和ビル
銀座雑居ビルの地下にエスカレーター。バブリーな照明。
116 メルサGinza-2
黒×ゴールドのゴージャスな手すりに、オーチスのデコな床板。気品を感じさせる逸品。
115 松屋銀座
銀座に残る丸ボディ。風格十分の三菱。
114 メゾンエルメス
ひとはなぜせまい場所にわくわくしてしまうのか、パート2。
113 資生堂パーラー銀座本店
ひとはなぜ、せまい場所にわくわくしてしまうのか。
061 銀座7丁目歩道橋
歩道橋に計4基のエスカレーター。とても東京らしい風景。
054松屋銀座
エスカレーター大吹き抜け空間